2017年12月30日 / 最終更新日 : 2019年8月24日 user 活動報告 歳末恒例田園調布親和会夜回り 12月29日、30日の2日間、町民参加の恒例夜回りが行われました。 婦人部の皆さん手づくりの名物 おでん、お汁粉、甘酒などが準備され、延べ260人の会員でにぎわいました。 親和会の夜回りの掛け声は、 「戸締り用心!火の用 […]
2017年12月29日 / 最終更新日 : 2019年8月24日 user お知らせ 田園調布親和会所有の街灯 全LED化に! 新年を前に田園調布親和会所有の街灯7基をすべてLEDに交換しました。 親和会には、電気のプロ北副会長がいることから、ほとんど掃除をしていない街灯を拭いて、緑がキレイに映える電球色のLED(蛍光色だと冷たい感じになるそうで […]
2017年12月10日 / 最終更新日 : 2019年8月24日 user 活動報告 せせらぎ公園施設説明会開催 平成29年12月10日 午後6時~7時30分 田園調布小学校の体育館で(仮)大田区田園調布せせらぎ公園文化施設の基本設計に関する大田区の説明会が開かれ、親和会をはじめ周辺住民が参加しました。 席上設計を委託された隈研吾設 […]
2017年11月25日 / 最終更新日 : 2019年8月24日 user 活動報告 親和会の防災活動拠点訓練 11月25日(土)13時から15時 4町会合同の学校防災拠点訓練が田園調布小学校体育館で行われ、親和会から組長さんんなど20人が参加しました。 冒頭 馬淵本部長(親和会相談役)が崖崩れなど幅広い防災訓練の必要性が訴えられ […]
2017年11月2日 / 最終更新日 : 2019年8月24日 user 活動報告 田園調布親和会バス旅行 田園調布親和会恒例のバス旅行は、今年は昇仙峡を訪れました。晴天に恵まれ、田園調布駅前を11月2日(木)午前8時出発。 総勢39人で中央高速から甲府へ向かいました。 午前11時昇仙峡に到着。30分の遊歩道散策で、紅葉と […]
2017年10月15日 / 最終更新日 : 2019年8月24日 user 活動報告 雨の中第10回グリーンフェスタ開催 第10回グリーンフェスタが10月15日(日)せせらぎ公園で開かれました。 残念ながら雨の中での開催で、管理棟での開会式の後、田園調布親和会は、婦人部手づくりの手芸品の販売で活躍しました。 ドングリなど自然の素材を使ったア […]
2017年5月13日 / 最終更新日 : 2019年8月24日 user お知らせ 親和会総会開催-会長交代 28年度田園調布親和会の定期総会が平成29年5月13日(土)開かれ、馬淵会長(左)が、後継者育成のため退任し、古田中武彦副会長(右)が新会長に選任されました。 なお馬淵氏には、引き続き相談役として田園調布親和会の運営にご […]
2017年3月1日 / 最終更新日 : 2019年8月25日 user お知らせ 防火のつどいで無火災町会表彰 平成29年3月1日(水)池上会館で春の火災予防運動「防火のつどい」が行われ、田園調布親和会に1年間無火災町会として感謝状が贈られました。 当日は、田園稠布消防署長のあいさつやテツ&トモの防火ライブショウ、警察の振り込め詐 […]
2016年12月30日 / 最終更新日 : 2019年8月24日 user 活動報告 田園調布親和会恒例夜回り 12月29日、30日恒例の夜回りが行われました。今年は、夜回り開始20周年を記念してそろいの絆半纏と提灯を用意しました。 カチカチの拍子木の音に合わせ、火の用心戸締り用心、火の用心の掛け声が住宅街に響きます。 年々子供た […]
2016年11月19日 / 最終更新日 : 2019年8月24日 user 活動報告 田園調布親和会 トリアージ防災訓練 2016年11月19日(土) 田園調布小体育館で学校避難所防災訓練が行われました。今回は、初めての医療関係者によるトリアージ訓練が中心でした。 震災で多数のけが人が出た場合、病院内では対応できないため、学校避難所を緊急医 […]